運転免許を取得するとはどういうことか?あほくドライビングスクール(徳島県)に聞いてみた! その1
みんな、運転免許とろう!
2016/10/30
運転免許を取得すると言うこと その7
今回からは、実際の自動車教習時のレポートを通して、運転免許を取得するにはどうすればいいかと考えよう。 あほくドライビングスクール(阿北自動車教習所)は、徳島県の中部、吉野川市にある自動車教習所だ。
あほくドライビングスクール 竹内営業部長
周囲は田園地帯、南には吉野川が流れるのどかな場所だ。
徳島県屈指の広い敷地面積、また普通免許入所者、卒業生実績でも徳島一だ。
敷地内には、パステルカラーの集合住宅風の建物がいくつも建っている。
「うちは通学は約700人くらい、合宿は1000人以上です。メインは普通免許ですね。都会の教習所と違ってのんびりしていますよ」にこやかに笑う竹内営業部長。
入所に必要なもの
教習所への入所から卒業までのステップは、どの教習所もほぼ同じだ。
■入所に必要なもの
〇運転免許証をお持ちの場合
下記の両方をお持ちください。
・本籍地記載のある運転免許証、もしくは本籍地記載のない運転免許証
・住民票3ヶ月以内のもの1通(本人のみの本籍地が記載されたもの)
※外国人籍の方は平成24年7月9日より『住民票』が必要です。登録原票記載事項証明書では入所はできません。
〇運転免許証をお持ちでない場合
下記の両方をお持ちください。
・住民票3ヶ月以内のもの1通(本人のみの本籍地が記載されたもの)
※外国人籍の方は平成24年7月9日より『住民票』が必要です。登録原票記載事項証明書では入所はできません。
・健康保険証・パスポート・学生証・社員証・年金手帳等のいずれか1点
受付カウンター
談話スペース
教習の説明会
学科教習風景
入所の流れ
以下の表はあほくドライビングスクールの公式サイトから拝借した。
- お浄瑠璃と文楽は 違いまっせ! 古典芸能 文楽
- 上野 東京文化会館で「中音」=東京都高等学校文化祭音楽部門中央大会に浸る #中音
- 「昔の貧乏」と「今の貧困」
- 日本の吹奏楽人口、ただいま120万人。世界最大級の広がりに
- 夏の甲子園、一番強い高校はどこか?
- 私学七強の流れをくむ名門野球部として #阪南大学高校硬式野球部
- 全国合唱コンクール最優秀賞受賞の強豪校は世界の仲間との交流もさかん
- 練習に参加する最低条件は一生懸命! コンパスナビTV 富田高校男子バスケット部
- 強い絆で結ばれたチームの力強さ #昭和学院高校 #新体操部
- テューバについて三木楽器「Low brass center」さんに徹底的に聞いた!