教室にはHR、学科、部活動の出し物・展示・販売のエネルギーが溢れていた 埼玉県立大宮工業高校 宮工祭
注目! 素敵な人、すごい部活!
2016/12/22
埼玉県立大宮工業高校 宮工祭 5
チョークアート、プラレールとジオラマ模型、トンボ玉、イライラ棒、鉄道模型、釣堀(!)などなど、小さいお客様から大人まで、男子も女子も楽しくなるような企画、出し物、展示、販売が盛りだくさんの教室には多くの来場者がひしめいていた。苦笑したり、圧倒されたり、共感したり、感動したり、舌鼓を打ったり、やっぱり工業高校は面白い。
クラスTシャツならぬクラスパーカー、クラストレーナーもイケてた。
出口で、来場者投票として模造紙に企画の評価欄に丸いシールを貼ってもらっていたのには、うまい方法だ!と唸った。
■プラレールで作る夢いっぱいのジオラマ(2年5組)
プラレール、イライラ棒の電力供給は窓際に設置したパネルからの太陽光発電でまかなう
2年5組。小さいとき遊んだプラレールを駆使して作ったヨーロツパの街並、観覧車のある詩情豊かなジオラマ。ときめいた少年たちが宮工生(電気研究愛好会メンバー)に質問をしていた。
そう、あのプラレールで作ってるんだよ!
■イライラ棒
電極棒でコースの銅線に触れてはいけない、赤いランプの光が警告音を発してぐるぐる回ってしまうのだ。時間制限もある。あーイライラする。
※宮工祭のイライラ棒は、テレビ朝日のバラエティ番組「ウッチャンナンチャンの炎のチャレンジャー これができたら100万円!!」内で放送されていたゲームからヒントを得て文化祭の出し物にしたもの。電力供給が、太陽光発電でというところが、さすが、宮工生。
電気科 吉井君 解説ありがとう
お客様、上手です(中学生の母!)
■黒板にチョークアート(3年1組)
黒板に描かれたチョークアートのなかで目を惹いたのは3年1組。8時間かかったアート作品は消されてしまうのが惜しいほどの出来映えだ。みんなが知っている「君の名は。」の絵を描いたという佐久間瑞希くん。
ポテトチップスを売っているのでマックのイメージを出して。隣はスラムダンクの安西先生だ。
「ワンピース」風。さすが工業高生、絵心がある生徒多し。
■トンボ玉作り(3年3組)
ガラス棒を超高温でとかして作る自分だけのトンボ玉つくり。「工業高校でなくてはできないことを、来ていただいた方と一緒にやりたかった」と親切に教える生徒たち。自分だけのトンボ玉が1時間後に出来上がる。生徒が放課後作り貯めたストラップも人気だった。
■鉄道愛好会 ラジオ部 (306)
鉄道模型コンテスト出展作品を展示していた。
鉄道愛にジンとする 電気科1-5 じんば君 解説ありがとう
秋田県能代市でロケット甲子園で優勝したラジオ部のロケット模型
8月22日(月)第12回能代宇宙イベント内(http://www.noshiro-space-event.org/)で行われた第8回ロケット甲子園TARC2017へ出場してきました。ラジオ部は今年で3回目の挑戦でしたが、結果は初優勝を果たすことが出来ました。 ※この大会での優勝チームは、来年のパリ航空ショーで行われる国際大会への出場資格が与えられます。今年は、イギリスファンボローエアショウ内で、米・英・仏・日の 4ヶ国によるモデルロケット国際大会(IRC)が開催され、日本からは秋田北鷹高校が参加しました。一般社団法人 日本航空宇宙工業協会(SJAC)のHPで紹介されています。 (http://www.sjac.or.jp/common/pdf/kaihou/201608/20160803.pdf) ※本校ラジオ部は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)「中高生の科学部活動振興プログラム」の指定を受けています。研究テーマは「モデルロケットの開発及びミッションンの達成」です。
釣堀、出口の投票、アラカルト写真
人気のあった企画には赤いシールがたくさん貼られていました。
国家資格を受験できます。受験対策の手厚い体制をとって合格に導くのだそうです。
関連記事
-
2017/11/15 やりました!高校生のモデルロケット国際大会 inパ...
-
2016/12/17 好きなことを究めて才能を伸ばす工業高校生の学校生活...
-
2016/06/04 工業高校は、日本の技術を育み、伝統をつなげていく~...
-
2016/06/03 コンパスナビTV おなじみのメイキング動画 大宮工...
-
2016/06/02 大宮工業高校 伝統あるラジオ部 部長インタビュー
もっと見る
- お浄瑠璃と文楽は 違いまっせ! 古典芸能 文楽
- 上野 東京文化会館で「中音」=東京都高等学校文化祭音楽部門中央大会に浸る #中音
- 「昔の貧乏」と「今の貧困」
- 日本の吹奏楽人口、ただいま120万人。世界最大級の広がりに
- 夏の甲子園、一番強い高校はどこか?
- 私学七強の流れをくむ名門野球部として #阪南大学高校硬式野球部
- 全国合唱コンクール最優秀賞受賞の強豪校は世界の仲間との交流もさかん
- 練習に参加する最低条件は一生懸命! コンパスナビTV 富田高校男子バスケット部
- 強い絆で結ばれたチームの力強さ #昭和学院高校 #新体操部
- テューバについて三木楽器「Low brass center」さんに徹底的に聞いた!