試合に参加しているという一体感がある #阪南大学高校硬式野球部
注目! 素敵な人、すごい部活!
2017/03/03
阪南大学高校 硬式野球部 その3
大阪府南部の松原市にある阪南大学高校は、男女共学の私立高校だ。
最寄り駅である近鉄高見ノ里駅を降りて徒歩数分。真新しい木のぬくもりを感じる校舎は、明るい雰囲気に包まれている。
この学校は、かつての大鉄高校、いわゆる大阪府の硬式野球「私学七強」の一つとして、夏の大阪府大会を沸かせてきた。
夜間照明が灯り、選手は片岡定治監督のノックを受けている。監督の後ろでサポートをしている女子マネージャーがいる。
「女子マネにも話を聞いてあげてください。よく頑張っているんで」片岡監督が、言った。2年生の中谷優生那さんだ。
2年生 中谷優生那さん
引退した先輩マネージャーの志をついで
「兄が野球をやっていました。また、父も野球好きでした。テレビで女子マネージャーがスコアつけたりしているのを見て、楽しそうだと思って野球部に入りました。
暑い夏も、寒い冬も野球部を支えるのが私たちの役目です。
その仕事をやり遂げて引退した先輩マネージャーの志をついで、頑張っています」
女子マネージャーの仕事は数多くて忙しい
「練習では、ノックボール渡しをします。雑巾やタオルを縫ったり、お茶を作ったり、夏場はユニフォームの洗濯をします。
スコア付けは中学からやっていたのですが、阪南大高独自のスコアの付け方があったので覚えなおしました。
マネージャーは1年生が2人、2年生は私だけです。
大変ですが、選手も助けてくれます。
地方の大会では、私もベンチ入りします。スコアをつけて、みんなと一緒に声出しをして、試合に参加しているという一体感を持ちました。
将来は、女子マネージャーの経験を活かして、生徒たちをサポートする養護教員になりたいと思います」
- お浄瑠璃と文楽は 違いまっせ! 古典芸能 文楽
- 上野 東京文化会館で「中音」=東京都高等学校文化祭音楽部門中央大会に浸る #中音
- 「昔の貧乏」と「今の貧困」
- 日本の吹奏楽人口、ただいま120万人。世界最大級の広がりに
- 夏の甲子園、一番強い高校はどこか?
- 私学七強の流れをくむ名門野球部として #阪南大学高校硬式野球部
- 全国合唱コンクール最優秀賞受賞の強豪校は世界の仲間との交流もさかん
- 練習に参加する最低条件は一生懸命! コンパスナビTV 富田高校男子バスケット部
- 強い絆で結ばれたチームの力強さ #昭和学院高校 #新体操部
- テューバについて三木楽器「Low brass center」さんに徹底的に聞いた!