天皇杯 #サッカー #Jリーグ
きょうのことば
2016/12/27
きょうのことば 2016年12月27日
12月は天皇杯の争いがいよいよクライマックスを迎える「サッカー」の言葉。
天皇杯は、アマとプロの垣根が低いサッカーならではの全国的な競技大会だ。
天皇杯全日本サッカー選手権大会は、1921年にはじめられたサッカーの全国大会。
もとはトップリーグのチームだけの大会だったが、今はオープン化されている。
第1種登録(年齢制限なし)のチームであれば、どのチームにも予選に参加する資格がある。
Jリーグ、アマチュア一般社会人チーム(実業団チーム、クラブチーム、学生・社会人の混合チームなど)、大学チーム、専門学校チームが参加可能だ。
Jリーグのトップチームが、学生や地域のアマチームと対戦することもある。稀にはそうした無名のチームがJのトップチームを破ることもある。
そういう番狂わせも「天皇杯」の魅力の一つだ。
野球の場合、広島カープと早稲田大学がトーナメントで真剣勝負をすることは考えられないが、サッカーの天皇杯ではそれが可能なのだ。
1回戦は9月に始まり、決勝は翌年の1月1日に行われる。
サッカー選手にとって「元旦にサッカーをする」ことは大きな目標になっているのだ。
- お浄瑠璃と文楽は 違いまっせ! 古典芸能 文楽
- 上野 東京文化会館で「中音」=東京都高等学校文化祭音楽部門中央大会に浸る #中音
- 「昔の貧乏」と「今の貧困」
- 日本の吹奏楽人口、ただいま120万人。世界最大級の広がりに
- 夏の甲子園、一番強い高校はどこか?
- 私学七強の流れをくむ名門野球部として #阪南大学高校硬式野球部
- 全国合唱コンクール最優秀賞受賞の強豪校は世界の仲間との交流もさかん
- 練習に参加する最低条件は一生懸命! コンパスナビTV 富田高校男子バスケット部
- 強い絆で結ばれたチームの力強さ #昭和学院高校 #新体操部
- テューバについて三木楽器「Low brass center」さんに徹底的に聞いた!