ロールケーキ #スイーツ
きょうのことば
2017/03/28
きょうのことば 2017年3月28日
春の始まり、3月は、和、洋のスイーツにまつわることば。
ロールケーキは、アメリカ生まれだが、日本で普及し、いろいろなバリエーションができている。
スポンジケーキにクリームを巻いて棒状にし、カットして食べるスイーツは、アメリカでは「スイスロール」と呼ばれていた。
これを山崎製パンが日本で発売。その名も「スイスロール」だった。
これが商標だったため他のメーカーや菓子職人は「ロールケーキ」と言う名で作り始めた。
クリームだけでなく、フルーツなどを入れたフルーツロールケーキなど、いろいろなバリエーションができる。
和菓子の業者も参入し、中に餡を入れたものができる。松山市の銘菓「一六タルト」はその代表。和菓子としては羊羹やういろうと同じ「棹もの」に分類される。
最近は、節分に巻きずしのように食べる「恵方巻ロール」も販売されている。
- お浄瑠璃と文楽は 違いまっせ! 古典芸能 文楽
- 上野 東京文化会館で「中音」=東京都高等学校文化祭音楽部門中央大会に浸る #中音
- 「昔の貧乏」と「今の貧困」
- 日本の吹奏楽人口、ただいま120万人。世界最大級の広がりに
- 夏の甲子園、一番強い高校はどこか?
- 私学七強の流れをくむ名門野球部として #阪南大学高校硬式野球部
- 全国合唱コンクール最優秀賞受賞の強豪校は世界の仲間との交流もさかん
- 練習に参加する最低条件は一生懸命! コンパスナビTV 富田高校男子バスケット部
- 強い絆で結ばれたチームの力強さ #昭和学院高校 #新体操部
- テューバについて三木楽器「Low brass center」さんに徹底的に聞いた!