杏仁豆腐 #スイーツ
きょうのことば
2017/03/31
きょうのことば 2017年3月31日
春の始まり、3月は、和、洋のスイーツにまつわることば。
杏仁豆腐は中華のスイーツとして人気が高まっている。もともとは漢方、薬膳のメニューだった。
杏仁(あんにん)とは、杏子の種子のこと。喘息や咳を止める漢方薬であり、これを用いた薬膳料理が中国などで作られてきた。
「杏仁豆腐」は、杏仁を使った薬膳料理の一つ。杏仁の粉を砂糖、牛乳、ゼラチンで固めたもの。杏仁のさわやかな香りと甘さ、口当たりが人気となり中華のスイーツとして広がった。
日本の杏仁豆腐のほとんどは、杏仁は含まれていない。香りが近いアーモンドの粉やアーモンドエッセンスが含まれているものが大部分。本来の杏仁の薬効は期待できない。
実質的にはミルクゼリーと言っても良いものが大部分だ。
しかし、薬膳料理の名店などでは杏仁を入れた本物の杏仁豆腐も作られている。クコ、松の実などを添えて出される”本物”は、独特の甘い香りがする。
- お浄瑠璃と文楽は 違いまっせ! 古典芸能 文楽
- 上野 東京文化会館で「中音」=東京都高等学校文化祭音楽部門中央大会に浸る #中音
- 「昔の貧乏」と「今の貧困」
- 日本の吹奏楽人口、ただいま120万人。世界最大級の広がりに
- 夏の甲子園、一番強い高校はどこか?
- 私学七強の流れをくむ名門野球部として #阪南大学高校硬式野球部
- 全国合唱コンクール最優秀賞受賞の強豪校は世界の仲間との交流もさかん
- 練習に参加する最低条件は一生懸命! コンパスナビTV 富田高校男子バスケット部
- 強い絆で結ばれたチームの力強さ #昭和学院高校 #新体操部
- テューバについて三木楽器「Low brass center」さんに徹底的に聞いた!